1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
教養科目 | 社会科学入門 | |||
専攻講義科目 | 障害児の臨床発達心理学 | 特別支援教育授業論 | ||
子ども・青年の自立と進路指導・生活指導論 | 特別支援教育総合研究 | |||
フィールド科目 | 特別支援教育臨床T | 特別支援教育臨床U | ||
ゼミ・ 演習 | 特別支援教育演習T | 特別支援教育演習V | 特別支援教育演習X | |
特別支援教育演習U | 特別支援教育演習W | 特別支援教育演習Y | ||
卒業論文 | ●卒業研究 |
免許科目 | 釧路校で開設する授業科目 | 単位数 | 担当教員 | |
特別支援教育の基礎理論に関する科目 | ●特別支援教育基礎論 インクルーシブ教育 |
2 2 |
||
特別支援教育領域に関する科目 | 心理、生理及び病理、に関する科目 | 知的障害児の心理・病理・生理 ●知的障害児の心理アセスメント ●肢体不自由児の心理・病理・生理 ●病弱児の心理・病理・生理 ●障害児の発達臨床心理学 |
2 2 2 2 2 |
|
教育課程及び指導法に関する科目 | ●知的障害教育課程論 ●肢体不自由児教育 ●病弱児教育 障害児のレクリェーション支援法 特別支援教育授業論 |
2 2 2 2 2 |
||
特別支援教育領域以外の領域に関する科目 | 心理、生理及び病理、教育課程及び指導法 | ●重複障害児教育論 ●発達障害児教育論 ●視覚・聴覚障害児教育論 |
2 2 2 |
|
教育実習 | ●特別支援教育実習 | 2 |
〒086-8580
北海道釧路市城山1丁目15番55号
北海道教育大学釧路校
地域学校教育専攻
特別支援教育研究室
【関連リンク】
・地域学校教育専攻
・北海道教育大学釧路校
・ほくとくネット
Copyright (C) 2014
Hokkaido University of Education.
All Rights Reserved.
管理者:TODA tatsuya